留学エージェント「留学@UK」は2022年1月4日(火)から通常通り営業しております。
2022年以降のイギリス留学・YMSをご検討中の方はお気軽にお問い合わせください。
2022年度第1回のYMS抽選
さて、2022年のYMS(Youth Mobility Scheme/いわゆるワーキングホリデー)1月抽選の詳細が発表されました。
YMSは年2回、例年1月と7月の抽選、年合計1,500名の抽選枠があります。
従来は年間1,000名の抽選枠でしたが、2021年のルール改定により、日本国籍の方の抽選枠が500名増えました。
2022年度第1回(1月)抽選では800名が選ばれ、残り700名の枠が第2回(7月)抽選に割り当てられます。
2020年から、情勢を考慮され、抽選への応募を見送っていた方も多いかと思いますが、YMSは18歳から30歳までと厳しい年齢制限があるビザ制度のため、これ以上タイミングを遅らせることはできない、今しかチャンスがないという方は今、抽選に挑戦されるのではないでしょうか。
抽選への応募を見送っている方も少なからずいらっしゃいますので、YMS当選を狙っている方には朗報かもしれません。
以下、イギリス政府が発表した2022年度第1回抽選(1月)のYMSの情報の引用です。
Youth Mobility Scheme 2022 (日本国籍者)
日本国籍者に対する2022年Youth Mobility Scheme第1回抽選は2022年1月に行われます。
2021年夏に、英国のYouth Mobility Schemeにおける日本国籍の方の募集枠は1,500名に増枠されました。
毎年、2回の抽選が行われます。2022年1月に行われる第1回抽選に800名分の枠が割り当てられ、7月に行われる第2回抽選で700名が選ばれます。申請が認められれば、最長2年間、英国での居住、就労、就学が可能となります。
2022年Youth Mobility Schemeへの申請を希望される方は、日本時間2022年1月17日(月)正午から2022年1月19日(水)正午までの間に、応募者1名につき1通のメールを[email protected]までお送りください。
メールの件名にはパスポートと同じ表記の申請者氏名、生年月日(日/月/年)およびパスポート番号を明記してください。
これは必ず英語のみで書いてください。
例:SUZUKI Miyu – 31/03/2000 – Passport123456789
また、メールの本文には、以下の内容を英語で書いてください。
- Name (氏名)
- Date of birth(生年月日)
- Passport Number(パスポート番号)
- Mobile phone number (携帯電話番号)
上記メールアカウントは48時間のみ公開され、この時間内に受信したメールには、受信確認の自動返信が送られます。
受付期間終了後に、800名の応募者がUKVIによって無作為に選ばれます。当選された方には、当選の確認と予約方法、入国許可申請に必要な書類に関する2通目のメールが1月28日までに配信されます。
当選された方は、2022年2月28日までにオンライン申請、クレジットカードによるオンラインでの申請料金の支払いを完了する必要があります。この期日までに申請料金の支払いを完了しない場合、自動的に当選リストより名前が削除され、当選が取り消されます。オンラインで申請料金の支払いを済ませた後、90日以内に居住国・地域のビザ申請センター(VAC)の予約を取り、申請書類を提出してください。
海外在住の日本国籍の方も、上記の要領でお申し込みください。当選した申請者は、居住国・地域で申請が可能です。Youth Mobility Schemeビザを英国内から申請することはできませんので予めご注意ください。
なお、当選されなかった場合には、応募受付終了日から2週間以内にメールが届きます。それ以降の対応は必要ありません。資格要件を満たしていれば、 2022年7月の第2回抽選時には、再度応募することができます。
Youth Mobility Schemeの詳細についてはgov.ukをご覧ください。また、申請プロセス、オンライン申請書、一般的な質問などに関するお問い合わせは、UKVI International Enquiry Lineまでお願いいたします。
引用元:https://www.gov.uk/government/news/2022-youth-mobility-scheme-for-japanese-nationals.ja
YMS抽選への応募はメールにて、2022年1月17日(月)正午(12時)から2022年1月19日(水)正午(12時)までの48時間のみ受け付けられます。
メールなので日本国外からの応募も可能ですが、受付時間は日本時間ですのでご注意ください。
YMSビザ申請はイギリス外であれば、日本かお住いの国(観光ビザでない、有効なビザをお持ちの方)からできます。
当選された方は2022年1月28日(月)までに2通のメールを受け取ります。
残念ながら当選されなかった方は応募受付終了日2022年1月19日(水)から2週間以内、2022年2月2日(水)までに落選メールが1通送られます。
過去にはメールを受信されるまでに若干の遅れが生じたこともあるようですので、応募された方はどちらかのメールが届くまでお待ちください。
大まかな制度としては前回の抽選と変わりありません。
メールで応募する際に2019年以前は必要だった申請手続きを行う国と固定電話番号が不要となり、メール内容がより簡素化されました。
代理申請ができないため英語が苦手な方は躊躇されるかもしれませんが、必要事項のみを記載したメールを送付いただくだけで応募できますので、難しくありません。
YMSとは
YMSは正式には「Youth Mobility Scheme」といい、短期就労ビザに区分されます。
最長2年間滞在可能で、延長やイギリス国内から他のビザへの切り替えはできません。
就労の他に、就学も可能な自由度の高いビザですので、毎年大人気です。
対象者は18歳から30歳までと年齢制限がありますが、当選するまで毎回抽選に応募できるので、当選するまで英語を勉強してイギリスでの生活費用を貯めるという計画を立てる方も多いようです。
YMSはワーキングホリデーと異なるビザ制度
イギリスのYMSは、他の国々にある「ワーキングホリデー」、よくワーホリと呼ばれる制度とは異なります。
以前はイギリスにもワーキングホリデー制度がありましたが、2008年に廃止されYMSという短期就労ビザ制度ができました。
他の就労ビザと異なり、延長やイギリス国内から他のビザへの切り替えができないため、「短期」就労ビザの種類に分類されます。
2020年12月1日からはイギリスのビザ制度が大きく変わり、旧名称の「Tier 5 Youth Mobility Scheme」から「Youth Mobility Scheme」となりました。
語学留学では就労は一切許可されていませんので、働けるYMSの人気が高いのも頷けますね。
YMSは現地ロンドンにある留学エージェント「留学@UK」にお任せください
留学@UKではYMS抽選応募前からの無料留学カウンセリングを受け付けております。
一人一人に合った最適な語学学校のご提案や厳選したホームステイの提供ができます。
YMS当選を前提に、もし万が一残念ながら当選されなかった場合の長期・短期の語学留学プランもご提案できます。
2021年11月にはインド国籍とアイスランド国籍の方もYMSの対象となり、YMS制度も変化を遂げています。
このような日本語では発表されないイギリス政府が発表する公式の情報を把握しているかが、信頼できる留学エージェントの判断材料となります。
イギリス現地在住者だからこそ把握できる最新情報と合わせて、総合的なYMSのサポートができるのが留学エージェント「留学@UK」の強みです。
今からできること
YMS抽選に応募される方に今からできることをご紹介します!
1. 英語力向上
渡英前から英語力をできる限り向上させるためには、日々の努力が非常に重要となります。
イギリス生活をはじめるにあたり、英語力は高ければ高いほど可能性が広まり、日常の苦労が減ります。
今すぐにでも英語学習をはじめると、語学学校へ通う期間を短くしたり、英語検定試験コースを受講しコース終了後に実際に試験を受験したりと、英語学習にも様々な選択肢が出ますので、ご予算をなるべく抑えて生活費をある程度確保することも可能となります。
語学学校は英語レベルによってクラス分けされますので、初心者レベルから中級者レベルまで上げるより中級者レベルから上級者レベルに上げられた方が、その後の就職活動にも有利なのは明白ですし、例えば1年間語学学校に通われる予定を半年に短縮することもできます。
語学学校の午前中のコースは午前9時に開始となることが多く、夜型の生活を送られている方ははじめは少々大変かもしれません。
YMSは社会人の方が多いため、語学学校に通われるということは学校に通って勉強するという生活になることを念頭に入れ、勉強・復習・予習する習慣をつけておくとイギリスに到着してすぐに学校に通うこととなった場合も安心です。
正直なところ、渡英してすぐに就職先を見つけることが難しいYMSの方も多いようですので、生活費に充てられるご予算をなるべく多めに計画できると精神的にも安心してイギリス生活をご自身のペースで始めることができます。
モチベーション維持のためにも、ぜひできることから英語の勉強を進めてみてください。
2. パスポートを取得・更新しておく
YMSの抽選メールを送るときに有効なパスポート情報が必要となりますので、必要に応じて取得・更新をしておきましょう。
特に現在は、パスポートの取得・更新に従来より時間がかかる場合もあるかと思います。
計画的に、なるべく早めに準備をすることが夢のイギリス生活を実現するための近道です。
3. 予算を確保する
YMSは短期就労ビザですが、それでもイギリスに来てすぐに仕事を始めるのは、生活も落ち着かずなかなか難しいのが現状です。
語学学校に数ヶ月通って、英語力を上げながら新しい土地での生活に慣れ、余裕をもって仕事探しをするという計画で2年間のイギリス生活を充実させている方がたくさんいらっしゃいます。
YMSの方向けの海外保険、往復航空券代、必要に応じてスーツケースや必要となる物の購入費用も当初から計画に入れていただくと思わぬ出費に驚くことなく安心です。
留学@UKでは、ご予算に合わせた語学学校のご提案もできますので、まずは現時点でのご予算を把握された上でご相談ください。
4. 大まかな計画を立てる
イギリス国内のどの都市に滞在するかをある程度決めておくとスムーズに計画を立てることができます。
インターネット検索や旅行ガイドブック等でイギリス情報を調べるのもおすすめです。
そして、語学学校に何ヶ月通うか、いくらまで授業料に予算を費やせるか、2年間イギリス国内に継続して滞在するか途中で日本に一時帰国したいか、イギリス滞在中に国内旅行・ヨーロッパ一周したいか等、考えることはたくさんあります。
イギリスはカード社会でキャッシュレスの動きが急速に進んでいるため、Visa(ビザ)かMastercard(マスターカード)のクレジットカードやデビットカードがあるとより便利に生活が送れるます。
カードをお持ちでない方は申請にある程度の時間がかかることを想定し、申請・取得されると安心です。
カードを持つことが難しい方は現金をお持ちいただくかと思いますが、イギリスではカード払いのみ受け付けている店が年々増えておりますので、クレジットカードやデビットカードの代わりとして、海外プリペイドカードがおすすめです。
海外プリペイドカードとイギリスで使いやすい国際ブランドに関してはこちらをご覧ください。
「何から始めたらいいかわからない」という方から、「この語学学校に6ヶ月間通いたいです」という具体的なご相談まで、留学@UKの留学カウンセラーがご希望を伺って一人一人に最適なイギリス留学プランをご提案できます。
「費用を抑えられる語学学校はありますか」「複数の語学学校に通えますか?」「ロンドンの生活費は高いですか?」「イギリスの治安は?」等みなさまの疑問・不安に自信を持ってお答えできるのは、現地ロンドンにオフィスを構えるイギリス留学エージェント「留学@UK」の強みです。
5. 健康維持を心がける
身体と心の健康を大切にしてください。
せっかくの夢の海外生活、限られた時間を存分に楽しみたいお気持ちはとてもよく分かります。
しかし、YMSでのイギリス生活を満喫できるのは健康であってこそ。
計画的な歯科治療やバランスのとれた健康的な食事、規則正しい生活等、できることをできる範囲で日頃から心がけていると環境が大きく変わっても、今までと同じような生活を送ることができるかもしれません。
留学@UKは手数料無料で語学学校の手配、ホームステイの提供ができ、出発前はもちろん、イギリス滞在中の現地サポートも充実している留学エージェント(留学斡旋業者)です。
YMSで送る夢のイギリス生活を現地ロンドンから安心サポートいたします。
みなさまからのお問い合わせを心よりお待ちいたしております。
Contains public sector information licensed under the Open Government Licence v3.0.
(特別に明記されている場合を除き、引用されている掲載情報はOpen Government Licence v3.0に準拠し、Crown Copyrightにより保護されている情報を含みます)
https://www.nationalarchives.gov.uk/doc/open-government-licence/version/3/