日に日に寒さが厳しくなりはじめたイギリス、2021年も残り2ヶ月となりました。
季節の変わり目で、どうしても風邪を引きやすい時期ですので、体調管理にはお気をつけください。
さて、毎年10月最終日曜日はイギリスの夏時間が終わり、冬時間に切り替わる大切な季節の節目です。
今年2021年は10月31日(日曜日)の午前2時が午前1時に切り替わりました。
毎年日曜日ということが固定のため、今年のように10月最終日の年もあれば、昨年のように10月25日と少々早い切り替わりの年もある面白さがあります。
ちなみに夏時間への切り替わりも毎年日曜日、こちらは3月最終日曜日と決まっています。
時間を1時間戻すことで、明るい日中に太陽の明かりの元、活動できるようになるという意図があります。
通信できる機器、例えばコンピューターやスマートフォンの時計は自動的に切り替わりますが、アナログ時計は針を1時間戻す作業が必要となります。
イギリス冬時間の日本との時差は9時間です。
例えばイギリスの午前9時は日本の午後6時となります。
留学@UKの営業時間は、イギリス時間で平日午前9時から午後5時までと変わりありませんが、日本時間では午後6時から午前2時までと夏時間の期間より1時間遅れた時間帯になります。
イギリスの時間に関する様々な情報は、以下の記事から学んでいただけます。
将来的にイギリス留学・YMSでイギリス生活を送られる方にはぜひ知っておいていただきたい、生活の役に立つ知識を豊富にご紹介しております。
「タイムゾーン、グリニッジ標準時、夏時間、日本との時差 ー 意外と知らないイギリスの時間」
https://www.ryugakuatuk.com/uk-time-zone/
今年の夏時間最終日の10月31日はハロウィーンパーティーを楽しんだ方も多いのではないでしょうか。
または、家でゆったりとした心地のよい時間を過ごした方もいらっしゃるかと思います。
これからの時期、早いと午後3時くらいから暗くなりはじめますので、夕方以降の外出は控えて家でリラックスする方も増えてきます。
年末年始の時期はイベントが重なる方も多いかと思いますが、寒い冬だからこそ楽しもうという気持ちがイギリス生活では大切になってきます。
今後、季節のイルミネーションも各地域で点灯されますので、自分なりのイギリスの冬を楽しむ方法を見つけてみてはいかがでしょうか。