2018年も残り約2ヶ月となり、冬を迎える準備を始める時期の10月末。
毎年10月最終日曜日は夏時間が終わり冬時間に切り替わる大切な季節の節目です。
2018年は10月28日(日曜日)の午前2時が午前1時に切り替わりました。
1時間戻すことで、太陽の明かりで明るい日中に活動できるようになるという意図があります。
アナログ時計は針を1時間戻す作業が必要となります。
早いと午後3時ごろから暗くなってしまうイギリスでは季節的な気分の落ち込みや体調不良がどうしても増えてしまう時期でもあります。
そのため、クリスマス等の楽しみを生きがいにして寒くてもワクワクするような気持ちになるように冬を楽しむのがイギリス流。
寒い澄んだ空気の中で見る、各地のイルミネーションも魅力なので実は冬もイギリス留学におすすめです。
留学エージェント「留学@UK」には、「寒い冬を避けて長期留学したいです」というお問い合わせを時折いただきますが、どの季節を選んでもそれぞれの楽しみ方があるのがイギリスの魅力の一つです。
建物中が暖かくなるセントラルヒーティングを実際に経験できるのも冬ですし、イルミネーションやクリスマスマーケット等、季節の行事も見逃せません。
来年以降の冬のイギリス留学をご検討してみてはいかがでしょうか。
留学@UKでは年末年始も授業を行なっている語学学校をご紹介できますので、ぜひお問い合わせください。