2019年 イギリス留学の傾向

2019年6月26日

暖かいを通り越して、夏のように暑い日々が続いているイギリス・ロンドン、みなさまいかがお過ごしですか。

 

留学エージェント「留学@UK」は現地ロンドンにオフィスがあるため、定期的にスタッフが学校・ホストファミリー訪問を行い、みなさまの実際の留学生活が快適に過ごせるかどうかを判断しているからこそ、イギリス現地の最新情報と合わせ、自信をもって厳選したおすすめの語学学校とホストファミリーのお宅でのホームステイ滞在を含む、総合的な留学プログラムをご案内しております。

イギリス現地在住歴の長い日英バイリンガルのスタッフが常駐する留学エージェントだからこそ、活きた情報を正確に把握し日本語でいち早くにご提供できます。

語学学校に関するご質問から、気になるイギリスの食事、YMSでの就職事情、トイレ事情、電車・地下鉄・バスの乗り方や乗り換え、こういうときはどうするの?といったありとあらゆるご質問に実生活の経験を交えて答えられるのはイギリス現地にある留学エージェントの強みです。

「日本の留学エージェントの担当者には答えてもらえなかったイギリス留学の疑問が解決できました」や「イギリス現地在住の留学カウンセラーにご相談できて安心しました」という嬉しいお声をいただいております。

 

今年2019年は留学@UKに寄せられる留学に関するお問い合わせの傾向が変わってきています。

学校・大学の長期休みを利用しての短期語学留学が多くなり、6ヶ月以上の長期語学留学では留学後の学業や転職に焦点を置いた、イギリス留学後の目標がしっかりとした留学生が非常に多くなっています。

また、カレッジ留学や大学進学を最終目標とする、「英語+α」の留学生も増加しています。

そこで、イギリス内務省「Home Office」が毎年発表する、4月から翌年3月までの統計データを元に、2019年のイギリス留学の今を紐解いていきましょう。

 

以下の内容は学生ビザ(査証)の統計値に着目しています。

なお、2019年6月現在、イギリスはEU(欧州連合)加盟国のため、EU国籍の留学生は「Free movement rights」によりビザが不要なため、統計に含まれていません。

 

2018年4月から2019年3月までの統計によると、114,845人が「Short-term Study Visa」でイギリス留学をしました。

11ヶ月以内の語学留学と6ヶ月以内の留学を含む短期留学がこの学生ビザのカテゴリーに当てはまります。

2018年度は約11万人がイギリスを短期留学の地に選びました。

前年度の2017年4月から2018年3月までの108,702人と比較し、5.3%、6,143人の増加です。

国籍別で見ると、日本からの留学生は692人と全体の0.6%のみと、まだまだイギリスへの留学生の数は少ないのが現状です。

過去5年の統計では、日本からの留学生の数は年々減少傾向にあります。

 

2018年度 692人
2017年度 720人
2016年度 751人
2015年度 794人
2014年度 960人

 

内向的で留学を決断される方が少ないのが特徴といえます。

ということは、イギリスには日本人留学生が少なく、完全に英語漬けの環境で英語学習に励むことができる、最適な留学環境ともいえます。

 

主に大学・大学院への留学が対象となる長期学生ビザ「Tier 4 General」で渡英した留学生は218,891人でした。

この約22万人という数字は前年度の2017年4月から2018年3月までの199,667人と比較し、9.6%、19,224人の増加で、2011年以来最高値を記録しました。

年々イギリスへの留学生が増えてきているということはイギリスが留学地として選ばれる理由の裏付けとも言えます。

 

数ある理由の中でも、歴史ある世界を先導する教育機関、留学生が生活しやすい環境、他のヨーロッパ諸国より比較的安定した治安、大学卒業後の就職・キャリア形成への有利な点等がイギリスの大学進学を選ぶ主な理由でしょうか。

 

ちなみに、約22万人の長期留学生のうち、中国からの留学生は約10万人、インドからの留学生は約2万人と約半数を2つの国が占めています。

日本からの留学生は2,276人と全体の1%に過ぎません。

 

過去5年の統計では、若干の減少傾向を示していますが、毎年一定数を保っています。

長期留学先としてイギリスが選ばれるのは不変ともいえます。

 

2018年度 2,276人
2017年度 2,282人
2016年度 2,325人
2015年度 2,516人
2014年度 2,774人

 

イギリス各地の語学学校、カレッジ・専門学校と正規業務提携を結んでいる留学エージェント「留学@UK」は現地ロンドンにオフィスがある強みを活かし、イギリスの今をいち早くお伝えし、みなさまのイギリス留学を安心サポートいたします。

 

Skype・LINEによる無料留学カウンセリングを通して一人一人のイギリス留学に対する夢や目標を伺い、最適な留学プログラムをご案内いたします。

語学学校とホームステイ滞在の手配は全て手数料無料でご提供しておりますので、ぜひお問い合わせください。

現地ロンドンとは

あなたの人生を変えるイギリス留学・YMS・ホームステイを現地ロンドンから安心サポートするイギリス留学エージェント「留学@UK」のスタッフがイギリスの最新情報を現地ロンドンからお伝えするイギリス情報満載ブログです。

 

カテゴリー

最近の投稿

イギリスは新型コロナウイルス対策の規制を撤廃します

3月も中旬に入り、日に日に日照時間の伸びと寒く暗い、辛い冬の気候から過ごしやすい春の気候への移り変わりを徐々に感じるイギリス・ロンドンですが、まだまだ暖かい春模様までは時間がかかりそうです。 今月3月最終日曜日にはイギリスは夏時間(British Summer Time/BST)に切り替わりますが、時計の針が1時間早まるだけで、一気に春の到来を感じる方もイギリスには多く、明るい日中の時間を有効活用できるようになります。  ...

ロンドン地下鉄ストライキ 2022年3月1日–3日

冬から春への移り変わりの時期となる3月に入りました。 毎年3月最終日曜日にはイギリスは夏時間、British Summer Time(BST)に切り替わり、時計が1時間早まるため、日中の明るい時間を有効活用できるようになります。 今年2022年は3月27日(日)が3月の最終日曜日のため、その日の午前1時が午前2時になります。   ロンドン地下鉄ストライキ イギリスの首都、ロンドンは便利な公共交通機関が発達していますが、数ヶ月おきにストライキが決行されます。...

2022年3月からロンドン交通局の運賃が値上げされます

本日で2022年2月も終了し、3月に入ろうとしていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 イギリス・ロンドンは冬にしては穏やかな気候の日もあれば、まだまだ寒さ厳しい天候のときもあり、冬から春への移り変わりはもう少し先という時期です。   ロンドン交通局の運賃値上げ さて、2022年3月からイギリスの物価上昇に伴い、Transport for London(ロンドン交通局)の公共交通機関の運賃が値上げされることとなりました。...

2022年度第1回のYMS抽選の詳細が発表されました

留学エージェント「留学@UK」は2022年1月4日(火)から通常通り営業しております。 2022年以降のイギリス留学・YMSをご検討中の方はお気軽にお問い合わせください。   2022年度第1回のYMS抽選 さて、2022年のYMS(Youth Mobility Scheme/いわゆるワーキングホリデー)1月抽選の詳細が発表されました。 YMSは年2回、例年1月と7月の抽選、年合計1,500名の抽選枠があります。...

2021-22年 年末年始の営業日のお知らせ

暴風雨の影響で例年より寒さが厳しく感じるイギリスの12月、みなさま暖かくしてお過ごしでしょうか。 昨年同様、今年の年末年始もどのように送れるか、まだ不透明な部分もありますが、イギリス留学生はイギリス国内でゆっくり過ごされる方も多いのではないでしょうか。 季節のイルミネーションが盛んなイギリスでは、日が暮れて暗くなる夕方以降、普段以上に素敵な街並みを楽しめます。   イギリスの冬はイングランド北部やスコットランドを除き、実はあまり雪は降りません。...

アーカイブ

2022: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2021: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2020: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2019: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2018: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2017: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

以下のボタンをクリックしていただけると更新の励みになります!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(ヨーロッパ)へ

にほんブログ村

 

このページの内容は役に立ちましたか?

最近の投稿

イギリスは新型コロナウイルス対策の規制を撤廃します

イギリスは新型コロナウイルス対策の規制を撤廃します

3月も中旬に入り、日に日に日照時間の伸びと寒く暗い、辛い冬の気候から過ごしやすい春の気候への移り変わりを徐々に感じるイギリス・ロンドンですが、まだまだ暖かい春模様までは時間がかかりそうです。 今月3月最終日曜日にはイギリスは夏時間(British Summer Time/BST)に切り替わりますが、時計の針が1時間早まるだけで、一気に春の到来を感じる方もイギリスには多く、明るい日中の時間を有効活用できるようになります。  ...

ロンドン地下鉄ストライキ 2022年3月1日–3日

ロンドン地下鉄ストライキ 2022年3月1日–3日

冬から春への移り変わりの時期となる3月に入りました。 毎年3月最終日曜日にはイギリスは夏時間、British Summer Time(BST)に切り替わり、時計が1時間早まるため、日中の明るい時間を有効活用できるようになります。 今年2022年は3月27日(日)が3月の最終日曜日のため、その日の午前1時が午前2時になります。   ロンドン地下鉄ストライキ イギリスの首都、ロンドンは便利な公共交通機関が発達していますが、数ヶ月おきにストライキが決行されます。...

2022年3月からロンドン交通局の運賃が値上げされます

2022年3月からロンドン交通局の運賃が値上げされます

本日で2022年2月も終了し、3月に入ろうとしていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 イギリス・ロンドンは冬にしては穏やかな気候の日もあれば、まだまだ寒さ厳しい天候のときもあり、冬から春への移り変わりはもう少し先という時期です。   ロンドン交通局の運賃値上げ さて、2022年3月からイギリスの物価上昇に伴い、Transport for London(ロンドン交通局)の公共交通機関の運賃が値上げされることとなりました。...

イギリス留学エージェント「留学@UK」のスタッフがイギリスの最新情報を現地ロンドンからお伝えするイギリス情報満載ブログ「現地ロンドン」をお読みいただきありがとうございます。

 

イギリス留学は現地ロンドンにオフィスを構える「留学@UK」までお気軽にお問い合わせください。

 

あなたの人生を変えるイギリス留学・YMS・ホームステイを現地ロンドンから安心サポートするイギリス留学エージェント「留学@UK」はEnglish UK Partner Agencyに認定された数少ない留学エージェントです。

 

Home > 2019年 イギリス留学の傾向