オンライン学習で英語力を向上させる5つのコツ

2020年5月1日

本日から5月になりましたね。

イギリス(イングランド・ウェールズ・スコットランド・北アイルランド)の5月は第1月曜日が「Early May bank holiday」、最終月曜日が「Spring bank holiday」という祝日(Bank holiday)となる月です。

今年2020年はヨーロッパ終戦記念日75周年を記念し、通常月曜日の「Early May bank holiday」が「Victory in Europe Day(VE Day)」となり、5月8日(金)が変則的に祝日となります。

 

 

現在イギリスの語学学校はオンラインで授業を行っておりますが、通常の教室で受けるスタイルの対面授業との違いに戸惑っている留学生も多いかと思います。

そしてこれからオンライン授業を受けることをご検討いただいている方の中には、対面ではない授業スタイルに不安を覚えている方もいらっしゃるかもしれません。

 

そこで今回は語学学校担当者直伝の「オンライン学習のコツ」をご紹介いたします。

 

1. ノートをとる

画面に映っている解説や例文をノートにとり、聞いたことも積極的に書きましょう。

例えば文法の授業の場合はホワイトボードに英語教師が書いた内容をノートに写し、例文も合わせて書きましょう。

ノートにまとめることで記憶しやすくなり、復習にも役立ちます。

 

2. 積極的にコミュニケーションをとる

英語教師への質問や授業中の発言、クラスメイトと積極的に会話をしてスピーキングとリスニングの力を伸ばしましょう。

ソーシャルメディア等を経由してのコミュニケーションも実践的に英語を使う機会となるためおすすめです。

他の人がどのような表現を使っているか参考にすることもできますね。

 

3. 目標を決める

レッスン毎に目標を決めて、達成できるように心がけるといいでしょう。

例えば前回の授業では思うように発言できなかったから、次の授業では何回以上発言しよう等、達成できそうな小さな目標を積み重ねると最終的な英語力の伸びが違ってくるでしょう。

英語教師に最終的に達成したい目標を伝えるのも効果的です。

 

4. よりよい学習環境を整える

なるべく静かな場所で勉強の邪魔にならない場所を確保することが理想です。

授業開始前に必要なものを全て机の上に用意しておくと安心ですね。

ノートやペンも必要ですが、飲み物も用意しておくとリラックスして授業を受けることができますよ。

イギリスは大らかな方が多いので、誰かが後ろを通ったり、生活音が聞こえてしまっても特に問題はありません。

自宅からオンライン授業を受けていたら生活音が聞こえて当然ですので、問題ございません。

しかし、気になって英語学習に集中できないという方は壁が背景となるような机の向きに調整したり、オンライン授業中は他の方に協力してもらってなるべく静かな環境を心がけると安心かもしれません。

オンライン授業はイヤホンやヘッドホンを装着して、必要に応じて消音(ミュート)に設定できますので、ご安心ください。

 

5. 宿題をする

宿題を通して授業で習った内容を振り返り、次の授業への準備ができます。

授業中は様々なことを習うため、その場では理解できたように思えても、後から見直してみると実は理解しきれていなかったということも考えられます。

次の授業で質問したいことをまとめるためにも、宿題は重要な英語学習の一部となります。

 

 

そして何より大切なことは、積極的に質問するということです。

分からないことをそのままにせず、他のクラスメイトが理解していそうなことでも、自分自身が理解していないことは恐れずに、恥ずかしがらずに、積極的に質問しましょう。

英語教師は留学生の英語学習を助け、親身にサポートするためにいます。

 

ネイティブ同士の会話でも100%理解し合うことはあり得ません。

聞き取れなかったり、質問の意味を理解できないということは日本語でも1度は経験があるかと思います。

特にオンライン授業ではインターネット接続状況が悪かったり、映像と音声にズレが生じ、理解しづらい状況も発生する可能性がありますので、質問することに心配は一切不要です。

 

分からないことを質問することはスピーキングの練習となりますし、日常生活で質問するときに必ず役立つスキルとなります。

「ここは理解できたけれど、この部分はよく分からなかったからもう1度説明してください」や「インターネット接続が悪いみたいで音声がよく聞こえなかったから繰り返してもらえますか」等の質問を自分の言葉で瞬時に表現する貴重なチャンスと捉えてください。

 

イギリスの教育では積極的に自分の意思を自分の言葉で表現することが評価され、推奨されています。

授業だからといって、教師が言うことを静かに聞いてノートにとるだけの一方通行ではありません。

オンライン授業はビデオ通話でお互いの顔を見て授業を受けられる利点がありますので、その特徴を活用できるようになると英語力向上に必ず繋がります。

 

イギリスの語学学校の経験豊富な英語教師による授業を遠隔で受けるオンライン学習にご興味がございましたら、ぜひイギリス留学エージェント「留学@UK」にお問い合わせください。

現地ロンドンとは

あなたの人生を変えるイギリス留学・YMS・ホームステイを現地ロンドンから安心サポートするイギリス留学エージェント「留学@UK」のスタッフがイギリスの最新情報を現地ロンドンからお伝えするイギリス情報満載ブログです。

 

カテゴリー

最近の投稿

イギリスは新型コロナウイルス対策の規制を撤廃します

3月も中旬に入り、日に日に日照時間の伸びと寒く暗い、辛い冬の気候から過ごしやすい春の気候への移り変わりを徐々に感じるイギリス・ロンドンですが、まだまだ暖かい春模様までは時間がかかりそうです。 今月3月最終日曜日にはイギリスは夏時間(British Summer Time/BST)に切り替わりますが、時計の針が1時間早まるだけで、一気に春の到来を感じる方もイギリスには多く、明るい日中の時間を有効活用できるようになります。  ...

ロンドン地下鉄ストライキ 2022年3月1日–3日

冬から春への移り変わりの時期となる3月に入りました。 毎年3月最終日曜日にはイギリスは夏時間、British Summer Time(BST)に切り替わり、時計が1時間早まるため、日中の明るい時間を有効活用できるようになります。 今年2022年は3月27日(日)が3月の最終日曜日のため、その日の午前1時が午前2時になります。   ロンドン地下鉄ストライキ イギリスの首都、ロンドンは便利な公共交通機関が発達していますが、数ヶ月おきにストライキが決行されます。...

2022年3月からロンドン交通局の運賃が値上げされます

本日で2022年2月も終了し、3月に入ろうとしていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 イギリス・ロンドンは冬にしては穏やかな気候の日もあれば、まだまだ寒さ厳しい天候のときもあり、冬から春への移り変わりはもう少し先という時期です。   ロンドン交通局の運賃値上げ さて、2022年3月からイギリスの物価上昇に伴い、Transport for London(ロンドン交通局)の公共交通機関の運賃が値上げされることとなりました。...

2022年度第1回のYMS抽選の詳細が発表されました

留学エージェント「留学@UK」は2022年1月4日(火)から通常通り営業しております。 2022年以降のイギリス留学・YMSをご検討中の方はお気軽にお問い合わせください。   2022年度第1回のYMS抽選 さて、2022年のYMS(Youth Mobility Scheme/いわゆるワーキングホリデー)1月抽選の詳細が発表されました。 YMSは年2回、例年1月と7月の抽選、年合計1,500名の抽選枠があります。...

2021-22年 年末年始の営業日のお知らせ

暴風雨の影響で例年より寒さが厳しく感じるイギリスの12月、みなさま暖かくしてお過ごしでしょうか。 昨年同様、今年の年末年始もどのように送れるか、まだ不透明な部分もありますが、イギリス留学生はイギリス国内でゆっくり過ごされる方も多いのではないでしょうか。 季節のイルミネーションが盛んなイギリスでは、日が暮れて暗くなる夕方以降、普段以上に素敵な街並みを楽しめます。   イギリスの冬はイングランド北部やスコットランドを除き、実はあまり雪は降りません。...

アーカイブ

2022: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2021: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2020: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2019: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2018: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2017: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

以下のボタンをクリックしていただけると更新の励みになります!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(ヨーロッパ)へ

にほんブログ村

 

このページの内容は役に立ちましたか?

最近の投稿

イギリスは新型コロナウイルス対策の規制を撤廃します

イギリスは新型コロナウイルス対策の規制を撤廃します

3月も中旬に入り、日に日に日照時間の伸びと寒く暗い、辛い冬の気候から過ごしやすい春の気候への移り変わりを徐々に感じるイギリス・ロンドンですが、まだまだ暖かい春模様までは時間がかかりそうです。 今月3月最終日曜日にはイギリスは夏時間(British Summer Time/BST)に切り替わりますが、時計の針が1時間早まるだけで、一気に春の到来を感じる方もイギリスには多く、明るい日中の時間を有効活用できるようになります。  ...

ロンドン地下鉄ストライキ 2022年3月1日–3日

ロンドン地下鉄ストライキ 2022年3月1日–3日

冬から春への移り変わりの時期となる3月に入りました。 毎年3月最終日曜日にはイギリスは夏時間、British Summer Time(BST)に切り替わり、時計が1時間早まるため、日中の明るい時間を有効活用できるようになります。 今年2022年は3月27日(日)が3月の最終日曜日のため、その日の午前1時が午前2時になります。   ロンドン地下鉄ストライキ イギリスの首都、ロンドンは便利な公共交通機関が発達していますが、数ヶ月おきにストライキが決行されます。...

2022年3月からロンドン交通局の運賃が値上げされます

2022年3月からロンドン交通局の運賃が値上げされます

本日で2022年2月も終了し、3月に入ろうとしていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 イギリス・ロンドンは冬にしては穏やかな気候の日もあれば、まだまだ寒さ厳しい天候のときもあり、冬から春への移り変わりはもう少し先という時期です。   ロンドン交通局の運賃値上げ さて、2022年3月からイギリスの物価上昇に伴い、Transport for London(ロンドン交通局)の公共交通機関の運賃が値上げされることとなりました。...

イギリス留学エージェント「留学@UK」のスタッフがイギリスの最新情報を現地ロンドンからお伝えするイギリス情報満載ブログ「現地ロンドン」をお読みいただきありがとうございます。

 

イギリス留学は現地ロンドンにオフィスを構える「留学@UK」までお気軽にお問い合わせください。

 

あなたの人生を変えるイギリス留学・YMS・ホームステイを現地ロンドンから安心サポートするイギリス留学エージェント「留学@UK」はEnglish UK Partner Agencyに認定された数少ない留学エージェントです。

 

Home > オンライン学習で英語力を向上させる5つのコツ