留学前の準備と必要な手続き
イギリス留学前に必要となる準備と必要な手続きについてご案内いたします

留学前に準備すべきこと
- 英語を勉強する
留学前に英語力を少しでも上げておくと留学中の伸びが違います。留学の前後に英語の試験を受けて留学でどのくらい英語力が伸びたかを比較するのもいいでしょう
- パスポートを申請・更新する
イギリスに入国するにはパスポートが必須です。申請してから取得まで1週間程度かかりますが、時期によっては時間がかかる場合もありますので、1ヶ月以上余裕をもって申請しましょう。留学を思い立ったらすぐに申請・更新するのがおすすめです。すでにパスポートをお持ちの方は帰国時まで有効かよく確認し、必要に応じて更新してください
- ビザ申請をする
6ヶ月以上11ヶ月以下の「Short-term study visa」での語学留学、「Student visa」での留学、最長2年間滞在可能なYMS(Youth Mobility Scheme/いわゆるワーキングホリデー)には日本からの事前のビザ申請が必要です。ビザ申請センターは東京と大阪の2か所にあります。6ヶ月以下の語学留学の場合、日本国籍の方は事前のビザ申請が不要です
詳しくは「イギリス留学ビザ情報」をご覧ください
- 荷物を準備する
留学生活に必要となる荷物を準備しましょう。以下の「留学持ち物チェックリスト」を参考に、余裕をもって必要な荷物を準備してください。容量に余裕がある軽量スーツケースに荷物を詰めると便利です。必要に応じて好きな音楽や本、日本のお菓子やお茶などを持っていくとホームシックになったときも安心です。ホストファミリーや現地でできた友達と一緒に楽しむこともできます
- 航空券を手配する
受け入れ先の語学学校から入学許可証を受け取り、ビザ申請が必要な場合はビザを申請・取得して、イギリス留学が最終確定してから航空券を手配してください。往復航空券が一般的ですが、長期留学やYMSの場合、片道航空券を購入することも可能です。その場合、復路(帰り)の航空券を購入できる資金があることを証明できる英文銀行口座残高証明書やクレジットカードの提示をイギリス入国時に入国審査官に求められる場合があります
- 留学保険に加入する
イギリス留学中に万が一不測の事態が起きてしまったときに安心するために必要なのは留学保険。留学期間に関わらず留学保険は必須です。留学保険は必ず出発前に日本国内から申し込みましょう。イギリスに到着してから日本の保険会社に申し込むことはできません。お持ちのクレジットカード付帯の旅行保険が適用となる条件についてはご利用のカード会社にご確認ください
- 歯科検診・治療・健康診断を受ける
留学保険で対象外となることも多い歯科治療・検診を留学前に済ませましょう。滞在が6ヶ月以内の留学生はNHS(イギリスの国民健康サービス)の歯科治療を受けることはできないので、高額な治療費になりかねない自費負担の歯科治療を受けることとなります。歯列矯正等、定期的な診察・治療が必要な方が留学する場合、留学中のトラブルへの対処法等も担当の歯科医師に確認してください。その他、必要に応じて治療・健康診断等を受けて健康に留学生活を送れるよう準備しましょう
留学持ち物チェックリスト
□パスポート
□パスポートのコピー
□パスポートサイズの写真 1-2枚
□航空券(Eチケットの控え)
□留学保険証
□クレジットカード
□トラベルプリペイドカード
□現金(ポンド・日本円)
□学校からの書類(入学許可証)
□滞在先からの書類(受入許可証)
衣類
□普段着
□上着(厚手・薄手のもの)
□下着
□靴下
□ストッキング
□サングラス・帽子
□靴(1足予備があると便利)
□パジャマ・部屋着
(長期留学の場合、必要に応じて)
□パーティーなどで着る服
□スーツ(就職活動に必須)
□筆記用具(ペン・ノート等)
□洗面具(歯ブラシ等)
□風呂用品(現地調達も可)
□体洗い用タオル
□洗濯用品(数回分あると便利)
□洗濯ネット
□タオル(1-2枚程度あると便利)
□ハンカチ・ポケットティシュー
□折りたたみ傘
□爪切り
□綿棒・耳かき
□化粧品・日焼け止め
□ヘアブラシ
□生理用品
□薬類(胃腸薬・鎮痛剤・風邪薬)
□メガネ・コンタクトレンズ
□目薬・コンタクトレンズ用品
□安全カミソリ・電動シェーバー
□コンセント変換プラグ(BFタイプ)
□パソコン・タブレット・電子辞書
□観光ガイドブック
□かばん(通学用と普段用)
□南京錠(貴重品の保管に便利)
留学前の手続き
- 住所変更・郵便物の管理
長期留学やYMSの方は様々なサービスに登録している住所を新住所(例えばご家族の方の住所)に変更する方もいらっしゃいます。
郵便局に「不在届」を事前に提出すると最長30日間、配達を一時停止することができます。郵便局に「転居届」を提出すると最長1年間、新住所に転送されます
- 各種契約の手続き・解約
長期留学やYMSの方は留学前に新住所(例えばご家族の方の住所)に引っ越しされることもございます。日本にいないと手続きできない各種契約の手続き・解約等がある場合は留学前に余裕をもって済ませましょう
- 携帯電話
留学中も連絡が取れるよう、携帯電話の契約を確認し国際ローミングでの国際電話やデータ通信が利用可能になっていることを確認しましょう。SIMロック解除に対応した対象機種をご利用の場合、通信キャリア(携帯電話会社)でSIMフリーに手続きができます。SIMフリー端末はイギリスの通信会社のSIMを利用できます。長期語学留学やYMSの方は契約の一時休止ができます。諸費用が発生しますが、月額利用料を支払うより費用を抑えることができます。詳しくはご利用の通信キャリアにお問い合わせください
- 運転免許証の更新
更新期間中に運転免許証の更新ができない場合、期間前更新が可能です。失効後も期間や条件に制限はありますが、更新が可能です。詳しくは管轄の運転免許センターにお問い合わせください
留学@UKへのお問い合わせ・無料留学カウンセリングのご予約はこちら!
留学前の準備と
必要な手続き
イギリス留学前に必要となる準備と必要な手続きについてご案内いたします

留学前に準備すべきこと
- 英語を勉強する
留学前に英語力を少しでも上げておくと留学中の伸びが違います。留学の前後に英語の試験を受けて留学でどのくらい英語力が伸びたかを比較するのもいいでしょう
- パスポートを申請・更新する
イギリスに入国するにはパスポートが必須です。申請してから取得まで1週間程度かかりますが、時期によっては時間がかかる場合もありますので、1ヶ月以上余裕をもって申請しましょう。留学を思い立ったらすぐに申請・更新するのがおすすめです。すでにパスポートをお持ちの方は帰国時まで有効かよく確認し、必要に応じて更新してください
- ビザ申請をする
6ヶ月以上11ヶ月以下の「Short-term study visa」での語学留学、「Student visa」での留学、最長2年間滞在可能なYMS(Youth Mobility Scheme/いわゆるワーキングホリデー)には日本からの事前のビザ申請が必要です。ビザ申請センターは東京と大阪の2か所にあります。6ヶ月以下の語学留学の場合、日本国籍の方は事前のビザ申請が不要です
詳しくは「イギリス留学ビザ情報」をご覧ください
- 荷物を準備する
留学生活に必要となる荷物を準備しましょう。以下の「留学持ち物チェックリスト」を参考に、余裕をもって必要な荷物を準備してください。容量に余裕がある軽量スーツケースに荷物を詰めると便利です。必要に応じて好きな音楽や本、日本のお菓子やお茶などを持っていくとホームシックになったときも安心です。ホストファミリーや現地でできた友達と一緒に楽しむこともできます
- 航空券を手配する
受け入れ先の語学学校から入学許可証を受け取り、ビザ申請が必要な場合はビザを申請・取得して、イギリス留学が最終確定してから航空券を手配してください。往復航空券が一般的ですが、長期留学やYMSの場合、片道航空券を購入することも可能です。その場合、復路(帰り)の航空券を購入できる資金があることを証明できる英文銀行口座残高証明書やクレジットカードの提示をイギリス入国時に入国審査官に求められる場合があります
- 留学保険に加入する
イギリス留学中に万が一不測の事態が起きてしまったときに安心するために必要なのは留学保険。留学期間に関わらず留学保険は必須です。留学保険は必ず出発前に日本国内から申し込みましょう。イギリスに到着してから日本の保険会社に申し込むことはできません。お持ちのクレジットカード付帯の旅行保険が適用となる条件についてはご利用のカード会社にご確認ください
- 歯科検診・治療・健康診断を受ける
留学保険で対象外となることも多い歯科治療・検診を留学前に済ませましょう。滞在が6ヶ月以内の留学生はNHS(イギリスの国民健康サービス)の歯科治療を受けることはできないので、高額な治療費になりかねない自費負担の歯科治療を受けることとなります。歯列矯正等、定期的な診察・治療が必要な方が留学する場合、留学中のトラブルへの対処法等も担当の歯科医師に確認してください。その他、必要に応じて治療・健康診断等を受けて健康に留学生活を送れるよう準備しましょう
留学持ち物チェックリスト
□パスポート
□パスポートのコピー
□パスポートサイズの写真 1-2枚
□航空券(Eチケットの控え)
□留学保険証
□クレジットカード
□トラベルプリペイドカード
□現金(ポンド・日本円)
□学校からの書類(入学許可証)
□滞在先からの書類(受入許可証)
衣類
□普段着
□上着(厚手・薄手のもの)
□下着
□靴下
□ストッキング
□サングラス・帽子
□靴(1足予備があると便利)
□パジャマ・部屋着
(長期留学の場合、必要に応じて)
□パーティーなどで着る服
□スーツ(就職活動に必須)
日用品(使い慣れたものが安心です)
□筆記用具(ペン・ノート等)
□洗面具(歯ブラシ等)
□風呂用品(現地調達も可)
□体洗い用タオル
□洗濯用品(数回分あると便利)
□洗濯ネット
□タオル(1-2枚程度あると便利)
□ハンカチ・ポケットティシュー
□折りたたみ傘
□爪切り
□綿棒・耳かき
□化粧品・日焼け止め
□ヘアブラシ
□生理用品
□薬類(胃腸薬・鎮痛剤・風邪薬)
□メガネ・コンタクトレンズ
□目薬・コンタクトレンズ用品
□安全カミソリ・電動シェーバー
□コンセント変換プラグ(BFタイプ)
□パソコン・タブレット・電子辞書
□観光ガイドブック
□かばん(通学用と普段用)
□南京錠(貴重品の保管に便利)
留学前の手続き
- 住所変更・郵便物の管理
長期留学やYMSの方は様々なサービスに登録している住所を新住所(例えばご家族の方の住所)に変更する方もいらっしゃいます。
郵便局に「不在届」を事前に提出すると最長30日間、配達を一時停止することができます。郵便局に「転居届」を提出すると最長1年間、新住所に転送されます
- 各種契約の手続き・解約
長期留学やYMSの方は留学前に新住所(例えばご家族の方の住所)に引っ越しされることもございます。日本にいないと手続きできない各種契約の手続き・解約等がある場合は留学前に余裕をもって済ませましょう
- 携帯電話
留学中も連絡が取れるよう、携帯電話の契約を確認し国際ローミングでの国際電話やデータ通信が利用可能になっていることを確認しましょう。SIMロック解除に対応した対象機種をご利用の場合、通信キャリア(携帯電話会社)でSIMフリーに手続きができます。SIMフリー端末はイギリスの通信会社のSIMを利用できます。長期語学留学やYMSの方は契約の一時休止ができます。諸費用が発生しますが、月額利用料を支払うより費用を抑えることができます。詳しくはご利用の通信キャリアにお問い合わせください
- 運転免許証の更新
更新期間中に運転免許証の更新ができない場合、期間前更新が可能です。失効後も期間や条件に制限はありますが、更新が可能です。詳しくは管轄の運転免許センターにお問い合わせください