間違えやすいイギリス・ロンドンの地名・駅名 Part 3

2018年8月29日

イギリス・ロンドンの地名・駅名は複雑で想像がつかない呼び方をするものもたくさんあります。

 

英語は綴り通りアルファベットを読み上げる簡単な言語ではありません。

読まない文字もたくさんありますので、綴りから発音を予測できない不便さがあります。

 

「正しい」発音というものはないのかもしれませんが、地元の人が使う地名・駅名をご紹介いたします。

 

日本語でも例えば東京の新宿は誰もが「しんじゅく」と呼び、「しんしゅく」や「にいじゅく」とは呼びませんよね。

これと同様に英語でも少なくとも「地元の人はこう言う」という発音があります。

 

英語の発音をカタカナで正確に表現することは不可能ですので、カタカナはあくまでも参考程度に捉えてください。

分かりやすくするため、よくある間違いの発音には「× 〇〇〇」とバツを前に表記しました。

 

語学学校の上級クラスでも習うことがある、International Phonetic Alphabet (IPA、国際音声記号)を併記しました。

 

シリーズ第3弾の今回もロンドンで見逃すことのできない5つの地名・駅名をご紹介します!

 

シリーズ第1・2弾は以下からご覧いただけます。

→ 「間違えやすいイギリス・ロンドンの地名・駅名 Part 1

https://www.ryugakuatuk.com/hard-to-pronounce-british-place-station-names-1/

→ 「間違えやすいイギリス・ロンドンの地名・駅名 Part 2

https://www.ryugakuatuk.com/hard-to-pronounce-british-place-station-names-2/

 

 

 

1. Southwark

発音 /sʌðərk/

(参考:サザーク)

 

ロンドン南部、テムズ川(シリーズ第2弾で紹介)に隣接するこの地区はSouthとwarkの2語を分けて言う「× サウスワーク」ではなく、サザークと1語で呼ばれます。

シリーズ第1弾でご紹介したGreenwich、第2弾でご紹介したChiswickと同様に、wは発音されません。

方角の南のようにSouthをサウスと読まないのもポイントです。

 

 

2. Gloucester Road

発音 /ˈglɒstər/

(参考:ロスター → はじめのグにアクセント)

 

ロンドン中心地の地名・地下鉄の駅名は文字通り「× グロセスター」とは呼ばれません。

Glosterのようなイメージで「グロスター」と発音されます。

イングランド南西部の州、Gloucestershireや都市、Gloucesterも同様に「グロスタシャー」や「グロスター」と呼ばれます。

シリーズ第1弾でご紹介したLeicester Squareの「ice」が発音されないのと同様で、Gloucesterの「uce」は発音しない3文字です。

 

 

3. Vauxhall

発音 /ˈvɒksɔːl/

(参考:ヴォクソール → はじめのヴォにアクセント)

 

ロンドン南部のこの地区は1語でヴォクソールと発音されます。

hは発音されません。

イギリスの自動車メーカー「Vauxhall Motors」も同様の発音ですので知っておいて損はない地名の一つです。

 

 

4. Euston

発音 /ˈjuːstən/

(参考:ーストゥン → はじめのユにアクセント)

 

ロンドン中心地北部の地下鉄・鉄道駅でイギリス各地に電車で旅行する際に利用することが多い大きな駅の一つです。

「× エウストン」ではなく、Euを「ユー」と発音し、stonを「× ストン」ではなく「ストゥン」のようにoをはっきりと発音しないのがポイントです。

Euston駅すぐ近くにはEuston Square駅という地下鉄駅もあり、こちらも同様に発音されます。

 

 

5. Borough

発音 /ˈbʌrə/

(参考:ラ → はじめのバにアクセント)

 

ロンドン南部のSouthwarkにあるこの地区は「× ボロウ」ではなく「バラ」と呼ばれます。

通り名や地下鉄駅名だけでなく有名な市場「Borough Market」の名前にも使われる地名ですので、こちらも覚えておいて損はない地名の一つです。

Borough Marketは1000年以上の歴史があるといわれているロンドン最大級の食品卸売市場で、プロのみならず地元の方や観光で訪れる方にも大人気のマーケットです。

屋台で新鮮な食材を使った料理も販売されているので、ぜひ訪れてみてください。

 

 

いかがでしたか?

この記事では間違えやすいイギリス・ロンドンの地名5つをご紹介いたしました。

シリーズ記事として今後も間違えやすい地名をご紹介していきます。ご期待ください!

 

 

ネイティブの発音を聞かないと「地元の人はこう言う」という発音を学びようがありませんので、もしこの記事を読んで少しでも興味を持たれましたら、ぜひイギリス留学・ロンドン留学をご検討ください。

そしてこの記事を読んでいただいたのも何かのご縁ですので、イギリス留学には現地ロンドンにオフィスがある留学エージェント「留学@UK」の留学プログラムをご検討いただけたら幸いです。

Skype・LINEによる1回30分 x 2回の無料留学カウンセリングを通し、みなさま一人一人のイギリス留学で叶えたい夢やご要望をじっくり伺い、総合的におすすめの語学学校とホームステイ先のホストファミリーをご提案いたします。

無料留学カウンセリングのご予約は留学@UKのウェブサイトよりお願いいたします。

みなさまからのお問い合わせをスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。

 

 

※ この記事はロンドンを含むイングランド南部で広く使われている発音(アクセント)、Standard Southern British English (SSBE)を元にしていますので、イギリス国内でも他の地域の発音とは違うこともあります。

現地ロンドンとは

あなたの人生を変えるイギリス留学・YMS・ホームステイを現地ロンドンから安心サポートするイギリス留学エージェント「留学@UK」のスタッフがイギリスの最新情報を現地ロンドンからお伝えするイギリス情報満載ブログです。

 

カテゴリー

最近の投稿

イギリスは新型コロナウイルス対策の規制を撤廃します

3月も中旬に入り、日に日に日照時間の伸びと寒く暗い、辛い冬の気候から過ごしやすい春の気候への移り変わりを徐々に感じるイギリス・ロンドンですが、まだまだ暖かい春模様までは時間がかかりそうです。 今月3月最終日曜日にはイギリスは夏時間(British Summer Time/BST)に切り替わりますが、時計の針が1時間早まるだけで、一気に春の到来を感じる方もイギリスには多く、明るい日中の時間を有効活用できるようになります。  ...

ロンドン地下鉄ストライキ 2022年3月1日–3日

冬から春への移り変わりの時期となる3月に入りました。 毎年3月最終日曜日にはイギリスは夏時間、British Summer Time(BST)に切り替わり、時計が1時間早まるため、日中の明るい時間を有効活用できるようになります。 今年2022年は3月27日(日)が3月の最終日曜日のため、その日の午前1時が午前2時になります。   ロンドン地下鉄ストライキ イギリスの首都、ロンドンは便利な公共交通機関が発達していますが、数ヶ月おきにストライキが決行されます。...

2022年3月からロンドン交通局の運賃が値上げされます

本日で2022年2月も終了し、3月に入ろうとしていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 イギリス・ロンドンは冬にしては穏やかな気候の日もあれば、まだまだ寒さ厳しい天候のときもあり、冬から春への移り変わりはもう少し先という時期です。   ロンドン交通局の運賃値上げ さて、2022年3月からイギリスの物価上昇に伴い、Transport for London(ロンドン交通局)の公共交通機関の運賃が値上げされることとなりました。...

2022年度第1回のYMS抽選の詳細が発表されました

留学エージェント「留学@UK」は2022年1月4日(火)から通常通り営業しております。 2022年以降のイギリス留学・YMSをご検討中の方はお気軽にお問い合わせください。   2022年度第1回のYMS抽選 さて、2022年のYMS(Youth Mobility Scheme/いわゆるワーキングホリデー)1月抽選の詳細が発表されました。 YMSは年2回、例年1月と7月の抽選、年合計1,500名の抽選枠があります。...

2021-22年 年末年始の営業日のお知らせ

暴風雨の影響で例年より寒さが厳しく感じるイギリスの12月、みなさま暖かくしてお過ごしでしょうか。 昨年同様、今年の年末年始もどのように送れるか、まだ不透明な部分もありますが、イギリス留学生はイギリス国内でゆっくり過ごされる方も多いのではないでしょうか。 季節のイルミネーションが盛んなイギリスでは、日が暮れて暗くなる夕方以降、普段以上に素敵な街並みを楽しめます。   イギリスの冬はイングランド北部やスコットランドを除き、実はあまり雪は降りません。...

アーカイブ

2022: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2021: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2020: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2019: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2018: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2017: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

以下のボタンをクリックしていただけると更新の励みになります!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(ヨーロッパ)へ

にほんブログ村

 

このページの内容は役に立ちましたか?

最近の投稿

イギリスは新型コロナウイルス対策の規制を撤廃します

イギリスは新型コロナウイルス対策の規制を撤廃します

3月も中旬に入り、日に日に日照時間の伸びと寒く暗い、辛い冬の気候から過ごしやすい春の気候への移り変わりを徐々に感じるイギリス・ロンドンですが、まだまだ暖かい春模様までは時間がかかりそうです。 今月3月最終日曜日にはイギリスは夏時間(British Summer Time/BST)に切り替わりますが、時計の針が1時間早まるだけで、一気に春の到来を感じる方もイギリスには多く、明るい日中の時間を有効活用できるようになります。  ...

ロンドン地下鉄ストライキ 2022年3月1日–3日

ロンドン地下鉄ストライキ 2022年3月1日–3日

冬から春への移り変わりの時期となる3月に入りました。 毎年3月最終日曜日にはイギリスは夏時間、British Summer Time(BST)に切り替わり、時計が1時間早まるため、日中の明るい時間を有効活用できるようになります。 今年2022年は3月27日(日)が3月の最終日曜日のため、その日の午前1時が午前2時になります。   ロンドン地下鉄ストライキ イギリスの首都、ロンドンは便利な公共交通機関が発達していますが、数ヶ月おきにストライキが決行されます。...

2022年3月からロンドン交通局の運賃が値上げされます

2022年3月からロンドン交通局の運賃が値上げされます

本日で2022年2月も終了し、3月に入ろうとしていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 イギリス・ロンドンは冬にしては穏やかな気候の日もあれば、まだまだ寒さ厳しい天候のときもあり、冬から春への移り変わりはもう少し先という時期です。   ロンドン交通局の運賃値上げ さて、2022年3月からイギリスの物価上昇に伴い、Transport for London(ロンドン交通局)の公共交通機関の運賃が値上げされることとなりました。...

イギリス留学エージェント「留学@UK」のスタッフがイギリスの最新情報を現地ロンドンからお伝えするイギリス情報満載ブログ「現地ロンドン」をお読みいただきありがとうございます。

 

イギリス留学は現地ロンドンにオフィスを構える「留学@UK」までお気軽にお問い合わせください。

 

あなたの人生を変えるイギリス留学・YMS・ホームステイを現地ロンドンから安心サポートするイギリス留学エージェント「留学@UK」はEnglish UK Partner Agencyに認定された数少ない留学エージェントです。

 

Home > 間違えやすいイギリス・ロンドンの地名・駅名 Part 3